若いのに白黒の夢しか見たことがない

覚えている限り、白黒の夢しか見たことがない。というか、カラーの夢を見たことがない。だから、高校ぐらいまでは白黒の夢が普通だと思っていたし、わざわざ他人に夢が白黒だという話をしたこともなかった。

他の人はカラーの夢を見るらしい

何気ない会話の中で、学校の友達は逆にカラーの夢しか見たことがないということに驚いた。知ってからは、仲良くなった人に夢の色のことを聞いてみたりしてるけど未だに、同年代で白黒の夢を見る人に会ったことがありません。

夢は白黒だけど、夢に出てくるものの色は認知できる。

カウンセリングを勝手に辞めたら、真っ赤なリップをつけた先生にストーカーされる夢を19歳の時に何度も見た。その夢自体は白黒だったけど、赤リップという概念はあった。

ちなみに、リアルではカウンセリングを受けていなかった。同じ夢を何度も見るのは、仕事やプライベートなどでストレスが溜まっているサインだそう。

夢が白黒な人の特徴

白黒の夢について調べても、少しの古い情報しか見つからなかった。

カラーテレビの存在によって夢の色がカラーになっている可能性があるそう。それによって、若い人はほとんどカラーの夢、60代以上ではほとんど白黒の夢を見るとのこと。

どの年代でも映像=カラーと定着している現代では、モノクロの夢は左脳が活発に動いている印で、論理的な思考が優位になっているときと解釈さる。

夢が白黒だからって悩んだり深く考えてはいない。
人間って面白いなあとしみじみ感じるのみ。

白黒の夢の夢占い

ちなみに、普段はカラーの夢を見る人でも、時々白黒の夢を見ることがあるようだ。

夢占いでは、白黒の夢の内容が予知夢であることを意味している。特に、夢の中で現実に起こりそうなことが繰り広げられていたり、臨場感が強かったりすれば予知夢の可能性大。

また、未来における二者択一を表す場合もある。近いうちに、「どちらか一方を選ばなければならない」という重要な選択を迫られるかもしれないし、はっきりと結論を出したい(白黒をつけたい)悩みを抱えている時も、普段はカラーの夢を見る人が白黒の夢を見ることがある。

まあ、白黒の夢しか見ない私には関係ない話だが(笑)

Posted by まる