【博多⇔湯布院】行き特急ゆふ、帰り観光列車「ゆふいんの森」の電車日帰り旅

※ 2泊3日九州旅行の前半でのレールキッチンチクゴ乗車記は、こちらに投稿しております。

さて、最終日は湯布院へ。

博多から湯布院のアクセス方法

車がない場合、博多から湯布院までの行き方は、高速バス又は特急列車が便利でしょう。私は博多から湯布院まで「特急ゆふ1号」、湯布院から博多まで「ゆふいんの森4号」に乗車した。

ちなみに新幹線はないが、早さ重視という方には「特急ソニック号」がおすすめ。

特急「ゆふ」と「ゆふいんの森」はそれぞれ3往復運行されている。元々は往復「ゆふいんの森」で行こうと思っていたのだけど、行きは「ゆふ号」に乗った方が早く湯布院に到着できることを知り、こっちに変えた。

特急ゆふ1号

特急ゆふ1号

行きの「ゆふ」では、2号車の指定席を予約していた。2号車の1~6番目の座席はグリーン席を普通指定席として販売しており、指定席料金でグリーン座席を味わうことができる。JR九州の「九州ネットきっぷ」使用で料金は大人1人で4660円。

この日は外国人観光客がとても多く、乗客で日本人私一人だけじゃないってぐらいだった(笑)

湯布院駅前の風景

「特急ゆふ1号」は定刻通り、10:03に湯布院着。駅を出ると目の前にばーーーん、と由布岳。湯布院15:56発の「ゆふいんの森4号」に乗るまで、湯布院で遊べる時間は6時間弱あった。人気店の由布まぶし「心」で早めのお昼ご飯をいただいてから、ドクターフィッシュの足湯、湯布院フローラルビレッジ、金鱗湖、SNOOPY茶屋、コミコアートミュージアムを全部周った。

由布院ガラスの森

ゆふいんの森4号

帰りは、湯布院15:56発の「ゆふいんの森4号」に乗車。料金は「ゆふ」より少し高く、大人1人で5160円。

せっかくなので1両目を予約していた。客室乗務員が時々窓の外の景色を解説してくれるのが楽しい。滝とか山とか、自分では道中にあるものまで調べたりしないから、解説を聞けるのありがたい。博多駅迄の2時間14分、十分に堪能できた。

こちらにも日本人はほとんどいなくて、インバウンドの観光客でとてもにぎやかな旅だった。「ゆふいんの森」は観光列車ということで、キャリーケースなど大きな荷物が置ける共有スペースがたくさんある。

ゆふいんの森の乗車記念スタンプ

ビュッフェ車両では記念乗車証も貰えて、そこにもスタンプが。こういうの好きなんだよな〜。

Posted by まる