フォトウエディング直前にやってよかった花嫁美容【スケジュール付】
先日、フォトウェディングを撮ってきた。私たち夫婦は挙式はやらない予定なので、フォトウェディングが本番扱いに。スタジオ名は伏せておきますが、都内で韓国風フォトウェディングが撮れるスタジオ撮って、仕上がりには大満足している。
今回は、一生に一度の日にむけて、やってよかった花嫁美容とそのスケジュールについて振り返っていきたいと思う。花嫁ダイエット、スキンケア、飲んでいたサプリ、お世話になったサロンなど、すべて書いていく。
1か月前にやってよかった花嫁美容
私のフォトウェディングは撮影のちょうど一か月前に決まって、そこから撮影当日に向けて、短期集中で花嫁美容を頑張った。フォトウェディングならレタッチ機能で体型の加工ができちゃうけど、やっぱり加工をしすぎずありのままの自分の写真が欲しかったので、短期間ではあったが頑張ってよかった。
スキンケア
普段は美容好きの方なら知っているのではという、エンビロンというスキンケアを愛用していて、変に新しいものを取り入れて肌荒れを引き起こしたくなかったし、基本的にはいつものスキンケアを怠らずに継続することにした。
何もない日は、クリームはPOLAの「ホワイトショット クリーム RXS」を使っているのだけど、フォトウェディング1ヶ月前からは顔のむくみを取るために、私が大信頼を置いているオバジの「オバジX ダーマアドバンスドリフト」を使っていた。
サプリ
スキンケアと同様、サプリも日常的に摂っているいるものにプラスαした。毎日欠かさず摂ってるサプリは、リポカプセルビタミンC (Lypo-C)と水素だけで、夏はヘリオケア(飲む日焼け止め)も摂るようにしている。あとは、「DHCブルーベリーエキス」と「onoono for eye」がたまたま家にあったので、フォトウェディングとあんまり関係ないがついでに飲んでいた。2つとも眼精疲労に効果的なもの。
今回、フォトウェディング用に「DHCメリロート」というむくみが取れるサプリを取り入れた。こちらのサプリは利尿作用があるといった情報を見たことがあって、私は特にトイレが近くなったと感じなかったが念の為、撮影当日は飲まなかった。
|
|
花嫁ダイエット
フォトウェディングが決まってから撮影当日まで、1ヶ月で3kg(47.8kg→44.9kg)のダイエットに成功。ブライダルエステはあんまり信用していないし、体調を崩してしまっては元も子もないので、今回は食事に気をつけつつゆるめのダイエットにした。以前お世話になったあすけんではなく、カナヘイのゆるっとダイエットというアプリで毎日体重を記録した。
ビスチェタイプ(肩紐がなく、両肩を全て露出して胸の上で止めるデザイン)のウェディングドレスで撮影したので、二の腕痩せのためのストレッチとトレーニングをほぼ毎日やった。二の腕周りのマッサージには、クラランスの「ボディフィットアクティブ」という、むくみがすっきり取れるボディクリームを塗って使っていた。
あとはなるべく湯船に浸かって、代謝が上がるように汗をたくさんかくようにしていた。エプソムソルトやBARTHなど、汗がかきやすい入浴剤を入れて、水をたくさん飲んで、半身浴で身体を温めることを意識してやっていた。一回だけ酵素風呂(発酵温浴nifu 六本木)に行ったけど、基本は自宅のお風呂で半身浴をしていた。
ブライダル整体
肩甲骨を綺麗に見せたくて、ブライダル整体には1ヶ月で合計3回通って、最後の仕上げは整体院RUFFREEさんにしてもらった。本当は巻き型ももっと直したかったけど、長年の姿勢の悪さには勝てなかった。ピラティスのパーソナルレッスンに1年以上通っていたので、その前よりは少しは改善されているはずだが、姿勢はしぶとい。フォトウェディング関係なく今でも日頃から気をつけようと思う。
縮毛矯正
撮影日がもっと近づいてからヘアカラーを染め直したかったので、1ヶ月前の時点で一旦美容院に行って、縮毛矯正のレタッチをした。個人的に髪の量が少ないのが好きで、本当はカットも予約していたのだけど、フォトウェディングを控えているならヘアアレンジの際に毛量が少なすぎない方が良いと言われ、前髪カットと後ろの毛先を揃えるだけのカットとなった。次回はバッサリ切れるので楽しみ。
10日〜1週間前にやってよかった花嫁美容
花嫁美容はなるべく直前にやった方が良いものが多いのだけど、仕事もしていたしプライベートの用事もあったし、調整が難しかった。
※ 結婚式を挙げず、フォトウェディング「だけ」とかよく言うけど、2人で背景やポーズを決めて、ヘアメイク指示書を作成して、ヘアメイクリハに行って、衣装の試着に行ってと、1ヶ月で準備することがたくさんあって時々キレそうだった(笑)。フルタイムで仕事をしながら結婚式の準備をする人は本当に尊敬する。
フォトウェディング10日〜1週間前のスケジュールは下記の通り。
- 10日前: 歯のホワイトニング。学生時代から通っている歯科医院で、10年以上歯のクリーニングのみだったが、初めてホワイトニングを追加でしてもらった。
- 8日前: ジェルネイル。ネイルだけいつものサロンが予約を取れなくて、初めてRaviy渋谷店にお世話になったけど、仕上がりに大満足だった。3週間後の今でも綺麗に保てている。
- 5日前: ヘアカラー。過去に1週間で色落ちしてしまってた経験があり、今回はカラー用のシャンプーとトリートメントをもらった。
- 4日前: 眉カラー、マツパ、下マツエク。上まつげはエクステをつけるとケバくなっちゃうのでパーマのみ。マツパをしてからは、毎日まつ毛専用の美容液を塗って、ダメージを修復。
|
|
あとは、今回のフォトウェディングを言い訳に、前から気になっていた美容鍼サロン(VeLine acupuncture salon)と顔筋はがし(顔ジム)の初回お試しキャンペーンを利用した。
直前にやってよかった花嫁美容
フォトウェディング3日前、シェービングサロンに行って背中などセルフケアが難しい個所を剃ってもらって、後はむくみ取りに全集中。
顔のむくみを取るために、フォトウェディング撮影前日の夜と当日の朝は、クラランスのV コントア セラム(美容液)とトータル V ラップ(バック)を使用。
3日間塩分抜きダイエット
※ 塩は適量であれば本来体に必要なもので、塩抜きダイエットは3日以上続けてはいけません。長期間塩を抜くと、体調不良を起こすこともあります。夏は特に汗をかくからこれからの時期、過度に減らしてしまうと熱中症になりやすくなって危険です。
3日前からは、最後の追い込みとして流行の塩分抜きダイエットをした。3日前の時点で体重が46kgで、塩抜きダイエットで最後の1kgを落とすことができた。
塩分抜きダイエットとは、その名の通り塩分を取らないダイエット法で、特にむくみ取りに効果的。お米や果物は食べていいし、調味料も塩分が含まれていないごま油、ニンニク、胡椒などが使える。食量の制限はなく、本当にただ塩分が含まれていなければ食べられるものは多いので、過去にやったダイエットよりも楽だった。
最近また炎上してた中町綾ちゃんの昔の動画を参考にさせてもらった。
塩分抜きダイエット中に食べたもの
1日目
- 朝: 納豆(タレなし)、もち麦ご飯、ヨーグルト(蜂蜜トッピング)、キレートレモンMUKUMI
- 昼: チョコレート効果、焼きマロン菓子
- 夜: なし
2日目
- 朝: ヨーグルト(蜂蜜トッピング)、野菜スティック、パイナップル
- 昼: 納豆(タレなし)、もち麦ご飯、卵焼き、トマト
- 夜: いちご、ブルーベリー
- 間食: チョコレート効果、甘栗むいちゃいました、キレートレモンMUKUMI
3日目
- 朝: ヨーグルト(蜂蜜トッピング)、卵焼き、トマト
- 昼: 納豆(タレなし)、もち麦ご飯
- 夜: いちご、ブルーベリー、キレートレモンMUKUMI
- 間食: 焼きマロン菓子、イチジクチョコレート