深圳観光を1日で満喫できるモデルコース

当ブログ2回目となる海外旅行(1回目のドバイ旅行記はこちら)。昨年11月から、中国は日本人向けの短期滞在ビザ免除を再開した。渡航が楽になったのもあって、先日は中国人の友達に深圳に連れて行ってもらったので、1日で満喫できたモデルコースの備忘録として書いていこうと思う。

深圳・中国旅行のために準備すべきアプリ

日本で当たり前に使えているアプリでも、基本的に中国ではいわゆるGAFA系のアプリは使ないため、下記のアプリを事前にインストールして準備しておくと良いでしょう。

滴滴出行(DiDi)アプリのアイコン 滴滴出行(DiDi) 中国で最も人気のある配車アプリで、簡単にタクシーを予約できる。
高徳地图(AMAP)アプリのアイコン 高徳地图(AMAP) 中国の地図アプリ。配車アプリ同様車を呼ぶことも可能。
百度地图(Baidu Ditu)のアイコン 百度地图(Baidu Ditu) 中国の地図アプリ。配車アプリ同様車を呼ぶことも可能。
支付宝(Alipay)のアイコン 支付宝(Alipay) 中国の決済アプリ。「滴滴(Didi)」ミニアプリも使用できる。
微信(Wechat)のアイコン 微信(Wechat) LINEのようなメッセンジャーアプリ。WeChatPayと呼ばれる決済機能や「滴滴(Didi)」ミニアプリも使用できる。
大衆点評(dianping)アプリのアイコン 大衆点評(dianping) 中国最大の口コミサイト。

万象天地

入国手続きを済ませ、真っ先に向かったのは商業街区兼ショッピングモールとして2017年に南山区にオープンした「万象天地The MixC」。移動のために時間をかけるのはもったいないと思い、この日は万象天地周辺でご飯、観光、買い物の全てを完結させた。ココパークやハッピーコーストなど、深圳の別のショッピングモールには訪れたことがあったのだけど、万象天地は初めて。

万象天地の施設内には美味しそうな中華料理店がたくさん。

おしゃれなコーヒーやタピオカも。

マッサージ

こちらのマッサージ店で80分の足マッサージを受けた。

玖玖・影院足道・SPA: https://m.dianping.com/shopshare/GauRnlZ6IhviYOvR

お部屋の写真を撮り忘れたぐらいびっくりの超豪華で、同室の友人はちょっと強すぎたみたいだったが、私的には史上最高と言っても良いくらい最高のマッサージだった。最初と最後で合計30分程は上半身(頭、首、肩、背中)、そして真ん中の時間は足を集中的にマッサージしてもらった。

Posted by まる